鹿沼のはとり音楽教室へ
心に響くピアノ
日々をうるおすピアノ
を習いにいらっしゃいませんか?
確かな技術を持った、素敵な講師陣がお待ちしております
宇都宮、栃木、壬生からも近いです
鹿沼のはとり音楽教室へ
心に響くピアノ
日々をうるおすピアノ
を習いにいらっしゃいませんか?
確かな技術を持った、素敵な講師陣がお待ちしております
宇都宮、栃木、壬生からも近いです
音楽を楽しむことを第一に考えます。
音楽で自分を表現する、表現する楽しみや喜びを経験。
約300年前に作曲されたものが今も受け継がれていること。
それを自分が表現できることの素晴らしさを伝えます
演奏に必要な体幹・脱力が、心身の健康にも繋がることを伝えます。
お母様のご協力が必要不可欠になりますが自分の力で譜面が読め両手で演奏することができるようになります。
そして専門家を目指す方以外は、中学校や高校受験などで教室を卒業されると思いますが、生徒さんが大人になっても自由に弾ける、そして人生を豊かにするピアノを目指します。
PIARAピアノコンクール | ジュニアA部門 全国大会出場(小2)松川夏織 |
---|
PTNAピアノコンペティション | C級 | 奨励賞(4年)松川夏織 |
---|---|---|
栃木県学生音楽コンクール | 小学生の部 | 銀賞4名 |
PIARAピアノコンクール | ジュニアA部門 | 優良賞(小2) |
ジュニアB部門 | 優秀賞(小4)全国大会出場 金子眞由 | |
ジュニアC部門 | 優良賞(小4)松川夏織 |
PTNAピアノコンペティション | B級 | 本選出場(小3)石田里歩 |
---|---|---|
C級 | 本選出場(小5)金子眞由 | |
PIARAピアノコンクール | ジュニアA部門 | 最優秀賞(小2)全国大会出場 梶原七海 |
ジュニアC部門 | 優秀賞(小5)全国大会出場 松川夏織 優良賞(小5)梶原瑞穂 金子眞由 |
PTNAピアノコンペティション | A2級 | 本選奨励賞(予選オンダ楽器賞)(年長)梶原史織 |
---|---|---|
B級 | 本選出場(小4)石田里歩 | |
C級 | 本選出場(小6)梶原瑞穂(予選オンダ楽器賞)金子眞由 予選奨励賞 松川夏織 |
|
栃木県学生音楽コンクール | 小学生の部 | 金賞 金子眞由 銀賞 梶原七海 梶原瑞穂 |
栃木県ピアノコンクール | 5・6年の部 | 第2位 金子眞由 |
PIARAピアノコンクール | プリティ部門 | 最優秀賞(年長)全国大会出場 梶原史織 |
ジュニアB部門 | 最優秀賞(3年生)梶原七海 優秀賞(4年生)三品有里紗 2名 全国大会出場 2009年8月 浜松 |
PIARAピアノコンクール | プリティ部門 | 全国大会第1位 梶原史織 |
---|---|---|
ジュニアB部門 | 全国大会入賞 梶原七海 三品有里紗 |
Pia-con | 5・6年の部 | 全国大会 優秀賞 木嶋結海 |
---|---|---|
中学生の部 | 全国大会 奨励賞 石塚ひより | |
PIARAピアノコンクール | ジュニアC部門 | 本選 奨励賞 木嶋結海 全国大会 入選 石塚ひより |
鹿沼市出身。6歳よりピアノを始める。
宇都宮市出身。宇都宮短期大学附属高校音楽科卒業。東京音楽大学声楽演奏家コース首席で卒業、同大学院修了。ウィーン国立音楽大学研究科声楽専攻修了。
第2回東京国際声楽コンクール審査員特別賞受賞。読売新人演奏会、ウィーン市祝祭週間演奏会等に出演。「第九」等のソリストを務める他、「魔笛」「ラ・ボエーム」「トスカ」「フィガロの結婚」等のオペラにも数多く出演。
2016年の栃木県総合文化センター創立25周年記念公演では「蝶々夫人」のタイトルロールを務め、好評を博す。
現在、県内外での演奏活動をするとともに後進の指導に当たる。
趣味の方から上級を目指す方まで丁寧にレッスンいたします。
一人一人に適した体の使い方や呼吸法、様々な角度からアプローチしていきます。
趣味の方から上級を目指す方まで丁寧に指導致します。
声を出す、歌うことは運動をするのと同じくらいのエネルギーが必要です。ひとりひとり、声も体のつくりも異なります。それぞれに合った発声を様々な角度からアプローチしていきます。大切な楽器、体を上手に使って自分の声を知ること、声を作ることから始めていきましょう。思いもよらないような声、歌が歌えるようになります。
「合唱経験はあるけれど、もう少し声が出るようになりたい」「オペラが好きだけれど、歌えるのかしら」「人前で歌うことが恥ずかしくて」そんな方でも、どうぞお気軽にご連絡下さい。
一緒に楽しく歌っていきましょう。
また、受験生対策コースでは基本的な発声はもちろん、声楽の練習曲、課題に出るような曲まで志望校に合わせて丁寧に指導致します。何事も最初が肝心です。正しいフォーム、呼吸法、発音、発声を身に付けられるよう一緒に頑張りましょう。
その他下記の経費を申し受けます。
COPYRIGHT © 2017 HATORI MUSIC SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.