はとり
音楽教室
TOP
教育方針
講師プロフィール
コース紹介
生徒さんの声
ギャラリー
教室案内
よくある質問
お問い合わせ
はとり
音楽教室
toggle navigation
はとり
音楽教室
教育方針
講師プロフィール
コース紹介
生徒さんの声
ギャラリー
教室案内
よくある質問
お問い合わせ
生徒さんの声
voices
当教室で学ぶ生徒さん、保護者様の声をご紹介いたします。
Sさん 大人
教室に通っての感想
自分で練習してきた音と、先生に指導されてからの自分が出す音の違いにまず感激。曲の構成や各作曲家の曲の特徴やエピソードなど普通のピアノ教室では教えてもらえないようなことを教えてもらい毎レッスンほんとに「目からウロコ」状態で楽しいです。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
考え事や悩みがあってもピアノに向かってる時は、楽譜の上の音譜しか頭になくある意味、"無"になれる時間ができたこと。ストレス発散。
先生に一言どうぞ!
こんな田舎で先生に出会えたこと、指導して頂いてること、本当に感謝しています。先生に出会わなければ、たぶん私はこんなにピアノを好きになっていないと思いますよ!これからもよろしくお願いします。
これからピアノを始める方へのメッセージ
たぶん殆どの人が練習は嫌いだと思いますが(笑)小曲でも、大曲でも弾きあげた時に感じられる山登りに似たような達成感は大好きだと思います。その達成感を十分に楽しんで音楽を楽しんでください。
Hさん 小5 女の子
教室に通っての感想
年上の人が上手に弾けてて、すごかった。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
いろんな曲が弾けるようになって良かった。
先生に一言どうぞ!
いつもわかりやすい授業をありがとうございます。
これからピアノを始める方へのメッセージ
楽譜が1人で読めるようになるまでは家での練習が大変でしたが、弾けるようになれば子どもの自信になると思います。
Fさん 小1・小2 女の子 保護者
教室に通っての感想
ピアノの曲が弾けるようになり、音譜が読めるようになったこと
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
みんなの前で発表会で1人で演奏すること。
ピアノの曲を楽しめるようになったこと。
先生に一言どうぞ!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
Sさん 年中 女の子 保護者
教室に通っての感想
考えていたよりも娘が頑張っていて親として責任を感じながら練習に付き添っています。喧嘩もしますが、最近は楽しくなってきました。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
親子の時間が増えました。
幼いながらも目標達成の喜びを感じている娘の様子に、親としてこの成長を感じることができています。
先生に一言どうぞ!
マイペースな子ですが、気長によろしくお願いします。
これからピアノを始める方へのメッセージ
幼児レッスンは親が楽しめないと子はついてきてくれません。
Oさん 年長 男の子 保護者
教室に通っての感想
弾けるようになるかなと不安もありましたが、先生も優しくわかりやすく指導してくださるので、子どもも楽しそうにできていて嬉しく思っています。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
音楽を楽しめるようになったことです。
先生に一言どうぞ!
いつもわかりやすい指導ありがとうございます。息子もピアノに行くのが毎回楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
これからピアノを始める方へのメッセージ
男の子でも楽しくできると思います!
Oさん 小4・小6 女の子 保護者
教室に通っての感想
「上手になったね!!」「すばらしい!!」
練習を続けていくと悩んだり、不安になったりすることもありますが、いつも先生の元気な励ましの言葉を聞くと「もっと頑張ろう。」と気持ちが前向きになれます。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
毎日のコツコツ、日々の積み重ねが大切だと言うことをピアノで学びました。
先生に一言どうぞ!
これからも明るく元気な励ましをよろしくお願い致します。
Aさん 年長・小3 女の子 保護者
教室に通っての感想
最初はちゃんと通えるか心配でしたが、基礎から丁寧に優しく教えていただいて、子どもの心の成長も見れて嬉しいです。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
集中力、忍耐力がついたこと。表現が豊になった。
先生に一言どうぞ!
いつもありがとうございます!落ち着きのない娘にも手を焼いたとおもいますが、熱心に教えてくださりありがとうございます!
Iさん 小1 女の子 保護者
教室に通っての感想
毎日の練習はなかなかうまく行かず泣きながら練習することが多いのですが、教室に通ってから、すぐ諦める事がほとんどなくなり、何事も一生懸命やれるようになりました。ピアノを始めてとても成長を感じます。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
自分に自信がなく、いつも不安で友達の事を見ながらやっていたんですが、発表会などで、一人で出きることで自信もモテるようになったことがすごく良かったと思います。
先生に一言どうぞ!
先生にがんばってね♪って言われるのが嬉しくて、毎日練習してます。
いつもありがとうございます!!これからもよろしくお願いします。
Eさん 小4 女の子 保護者
教室に通っての感想
はじめて教室に来たのは、3才の頃だったと思います。楽しく指を動かすことやお歌を教えていただき、大きなピアノを前に興味深々で毎回教室に通うのを楽しみにしていました。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
自信を持ってピアノを弾くようになりました。左手、右手を同時に動かす事により算数などにもすごく影響していると思います。(一生懸命脳を動かせる事が良いと思います。)頑張れば弾けるようになると努力することも覚えたと思います。今ではグランドピアノで家で毎日練習するようになりました。
先生に一言どうぞ!
レッスン時、丁寧にご指導いただき、本人は先生のピアノレッスンが大好きです。やさしい先生で、根気強く接して頂けるので、とても先生が大好きでもあります。今後もどうぞよろしくお願い致します。
Sさん 小1・小3・小5 女の子 保護者
教室に通っての感想
子どもたちは、続けることの大切さを身をもって知りました。
できなかった事が、出来るようになる楽しさを教えてもらいました。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
子どもたちが頑張る姿を毎日見られること。
先生に一言どうぞ!
いつもご指導ありがとうございます。
少しずつ成長していく子どもたちに感動し、根気強く教えてくれる先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いします。
Kさん 小4・小6 女の子
教室に通っての感想
レッスン内容も濃いですし、宿題曲も多いです。故に、適当に続けられるピアノ教室じゃなかったのがとても良かったです。自分でひたすら努力することを身につけさせて頂いた気がします。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
ピアノが弾ける様になったこと、集中力がついたこと。
先生に一言どうぞ!
まだまだ続けていきたいと娘が言っていますので、末永くよろしくお願い致します。
Yさん 小1 女の子 保護者
教室に通っての感想
私は毎回楽しんでレッスンを聴いています。4年前に鹿沼に来てから、ママ友いなく情報がないまま緑お家園に入れました。その後、羽鳥先生に出会い、ピアノだけでなく子育てのこと、幼稚園のことも教えて頂きました。教室に通い本当に良かったと思います。先生に感謝です。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
子どもとコミュニケーションがとれるようになっ事です。練習中どんなに喧嘩をしても1曲弾けた時は気持ちが1つになったように私も嬉しくなります。ハイタッチして喜んでいます。
先生に一言どうぞ!
先生の弾いている「別れの曲」を聴いて私も弾けるようになりたいと言っていました。いつになるかわかりませんが、頑張りたいと思います。その前にピアノを買うことが目標です。レッスン中ハキハキできない娘ですが、これからもよろしくお願い致します。
これからピアノを始める方へのメッセージ
自分の子がピアノを弾く姿は感動です。
また、発表会などで他の生徒さんや先生の演奏を聴けることも楽しみになります。
Hさん 年長 男の子・小2 女の子 保護者
教室に通っての感想
ピアノが弾けるようになるだけでなく、指の形や呼吸まで教わり基礎がしっかり身につきそうで、こちらに通えてよかったと感じています。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
子ども達がピアノを弾く楽しさを知ったり、達成感を味わえるようになったこと。また、ピアノのレッスンを通じて、根性、集中力がついたこと。
先生に一言どうぞ!
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。
Sさん 小1 女の子 保護者
教室に通っての感想
私自身がピアノを習っていたので、娘にもぜひ習わせたいと思っていました。
優しく熱心に指導していただいており、本人も楽しいと言っていて、素敵な良い教室に、先生に、出会えて良かったと思っております。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
上手に弾けた時の喜び、弾けない時の悔しさを体験することはこれから先に役立つと思うので、良かったと思います。ピアノを始めて、ますます音楽に興味を持つようになりました。
先生に一言どうぞ!
いつもニコニコ優しい羽鳥先生?丁寧に指導していただきありがとうございます!!これからもよろしくお願いします。
これからピアノを始める方へのメッセージ
曲が弾ける様になった時の達成感や自分で音を奏でる楽しみをピアノ通じてぜひ感じて欲しいです♪
Iさん 小6 女の子 保護者
教室に通っての感想
いつも丁寧に根気強くレッスンしていただいています。
毎年、発表会もあり、人前で弾く機会は大きな成長になりました。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
クラシック音楽に親しむことができること。
学校行事などでピアノ伴奏を頼まれたこと。
先生に一言どうぞ!
幼稚園の頃からお世話になり、来年は中学生です。
あまり家で練習をしない娘なので、先生にはいつも申し訳なく思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
これからピアノを始める方へのメッセージ
集中力や表現力など小さな頃から両手の指を使うことはとても脳に良いことだと思います。
Tさん 小5 女の子 保護者
教室に通っての感想
初めはピアノをやらせているという感じでしたが、今では自ら練習を始める姿が見られ、とても短時間ではありますが、成長しているなぁと嬉しく、頼もしく思います。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
少しずつ弾けるようになった達成感が本人の糧になり、「弾けた!」と嬉しそうにしている姿を見ると、(大袈裟ですが、)こちらも感無量です。
先生に一言どうぞ!
集中力もない娘に合わせて丁寧にレッスンを進めてくださり、8年。ドレミから始まり、手指の形、先生の持っているものを惜しげなく伝えてくださる姿に感謝しております。
これからピアノを始める方へのメッセージ
親子で音楽(ピアノ)には無縁でしたが、今ではこのレッスン時間が共有のとても大事な時間になっています。ぜひチャレンジしてみたください。
Yさん 小4 女の子 保護者
教室に通っての感想
毎回楽しく通っています。最初は難しいなと思った曲も先生のアドバイスを受けてコツコツ練習すると弾けるようになり、レッスンがとても楽しいです。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
少しずつ上達していろいろな曲が弾けるようになってきたことです。
先生に一言どうぞ!
いつも丁寧に教えていただきありがとうございます。
これからピアノを始める方へのメッセージ
ピアノが弾けるようになるととても楽しいです。
ぜひはじめてみてください。
Kさん 小3 女の子 保護者
教室に通っての感想
毎回、丁寧に教えていただき、モチベーションを下げることなく続けられるのはすごい事だと思います。毎年の発表会では、ひとまわり上手になった姿、自信をもってい弾く子どもの姿に感動します。これからもよろしくお願い致します。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
毎日ピアノ練習をすることで、継続する力・忍耐力・自分でやり遂げる力がついてきたと思います。また学校の音楽の授業では、良い成績を取ることができ、ピアノをならっている成果だと思います。
先生に一言どうぞ!
これからもビシビシ鍛えてください。
これからピアノを始める方へのメッセージ
ピアノを始めると音楽への興味が広がり、忍耐力もつきます!
Kさん 小5 女の子 保護者
教室に通っての感想
発表会を通してお友達と自分の頑張りがみれる。
1年に1度レッスン時間がローテーションするので子供同士が仲良しになれる。
なかなか難しいと思いますが、駐車場がちょっと不便です。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
目標を決めてコツコツ積み重ねていくことの大切さを知ることができた。
これからピアノを始める方へのメッセージ
何にせよ始めは抵抗があると思います。
子どもが楽しみながらはじめられるように楽しめたら良いと思います。
Aさん 年長・小3 女の子 保護者
教室に通っての感想
やれば出来るの自信と度胸が身についてるのがわかります。
ピアノを初めて良かったことは何ですか?
礼儀や姿勢が良くなり落ち着かせる時間ができた。
指先が器用になった気がします。
先生に一言どうぞ!
楽しくレッスンしてくださるお陰で飽きやすい娘が続けられてることにビックリです。これからもビシビシお願いします。
じき3人目もお世話になります。
これからピアノを始める方へのメッセージ
親子で楽しめます!
ページ上部へ
戻る
COPYRIGHT © 2017 HATORI MUSIC SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.